【DATEJUSTマラソン】〜2日目〜希望の兆し。

【DATEJUSTマラソン】〜2日目〜希望の兆し。 画像

〜前回のあらずし〜

希望モデルはサムネイルの組み合わせの「デイトジャスト 41mm ref.126334」。

はじめてのROLEXマラソンで緊張しつつも中央区エリアのA店と千代田区エリアのC店の2店舗の訪問に成功。
C店で予想以上に並ぶという想定外なことが起きたせいで他の店舗に行けませんでしたが、これもROLEXマラソンランナーの洗礼として受け入れるしかありません。

今回はリベンジをするべく、気合を入れて時間をたっぷり確保し、前回とはルートを変更しつつ見事5店舗のマラソンに成功しました。13時に自宅を出発したのにマラソンが終わり帰宅すると17時を過ぎていました。
ROLEXマラソン、、、失うものが大きいなと度々考えさせられます。

本編では前回へし折られた希望が今回で早くも復活するという私の一喜一憂ぶりも併せてお伝えできればと思います。

それでは本編へどうぞ!!

百貨店内 B店(中央区):1店舗目

この店舗、実は前回マラソンした際にも一番最初に行こうとしていたのですが、なんと大雨の影響で電車がストップしてしまい行けませんでした。

なのでマラソン2回目にして初訪問となります。

並ばずにすんなり入店できました。

担当してくれたのは女性スタッフ。

入店するとまずはお目当てのデイトジャストが置いてあるショーケースに向かい、まずはいつもの「ROLEXデビュートーク」をします。

希望モデルを伝え、待っている間に店内を物色していると隣にオーバーホールを出しに来ていた小綺麗な格好をしたおじさまを発見。どうやら自分が思ってたよりオーバーホールの時間がかかりそうでびっくりしてる様子でした。

私も購入した時計を購入した店舗でオーバーホールのお願いしたいなぁ〜なんて夢物語を想像していると、担当の女性スタッフが歩いてきてお祈りテンプレートを放たれました。

お祈りテンプレートとは・・・

すみませ〜ん🙇🙇🙇
在庫見てきたんですが、ご希望に合うモデルはありませんでした😭😭😭
申し訳ございません〜〜〜🙏🙏🙏

のことです。
今後、間違いなく当ブログで多用していくワードとなりますので覚えていただければと思います。

まだ1店舗目で尚且つ入店するのに並ばなかったので、ダメージこそありませんでしたが相変わらず入荷状況に関してはかなり濁した言い回しをされます。

まぁこの店舗は初訪問なので全く期待していなかった(本当はちょっと期待してた)ので、切り替えて次の店舗へ向かいます。

百貨店内 A店(中央区):2店舗目

前回は一番最初に行ったA店。
その際は一切並ばずにそのまま入店できましたが、今回はかなりの並び具合。

10組くらいは並んでいたかと思います。

A店は小規模店なのでスタッフが少いせいかめちゃくちゃ待ちました。

並んでる人たちはさまざまで若めのイケイケお兄さんからおじいちゃんと幅広かったです。
ママさんランナーと思われる方も並んでました。

A店ではスタッフに認知されている方が結構いて皆さんそれぞれ笑顔で談笑されてました。
ランナーたちの努力の結果ですね、、、私も見習わないといけないです。

結構な時間待った後、やっとの思いで案内されました。

担当してくれたのは目力の強い男性スタッフ。

最初のトークは控えめにして、希望モデルが既に決まっていることを伝える。
とはいえ、まだ実物を一回も見たことない旨を伝えると、候補の一つであるミントグリーン文字盤が置いてあるショーケース(スムースベゼルのモデルでした)に案内していただき、色味を確認。

普通にめっちゃかっこいい。普通に。欲しい。普通に。

どうしても欲しくて色んな店舗に見に行っていることを伝え、担当の方が在庫確認をしてきますとのことでバックヤードに向かいました。
どうせ無理だろうな〜と思いながら待っているとしばらくして戻ってきました。

やっぱり無いとのこと。

うーん、仕方ない。デイトジャストの組み合わせだと何が人気なんですか?と聞くと、その人目線では私の希望モデルの1つであるスレートローマンのジュビリー・フルーテッドが圧倒的に一番人気とのこと。

それでも金無垢モデルに比べると入荷はあるので、タイミングが合えばご案内できるかもと言っていただけました。

今までは無理の一点張りしか経験してこなかった私に一筋の希望の光となる言葉をいただき、入店にめちゃめちゃ待ちましたが帰る時にはモチベーションが急上昇してました。

そんなホカホカな気持ちのまま、颯爽と次の店舗に向かいます。

百貨店内 C店(千代田区):3店舗目

前回、長蛇の列ができていたC店ですが、今回はどうでしょう・・・

前回以上の長蛇の列ができていました。

せっかくのホカホカな気持ちが瞬間冷凍されて冷え冷えになりました。

ここを飛ばして次の店舗に行こうかとも思いましたが、列の中にさっきA店で並んでいたランナーを見つけました。
やっぱり先輩ランナーは並びの人数など関係なく、問答無用にマラソンしているんだなと・・・

そんな先輩ランナーを見て熱血ランナーを謳っている私がサボるわけにはいけないと思い、長蛇の列に参加することにしました。

並び中は本当にやることがないので、キョロキョロしていたのですが、するとA店で同じく並んでいた他のランナーが続々とC店に来ている事が確認できました。

感動ですね。みんな目指す場所は同じ。目的は正規店でROLEXを定価で購入することなんですから。

そんなことを考えている間に入店の順番が回ってきました。

担当してくれたのはぽっちゃり体型の男性スタッフ。

iPadでカタログを見せていただきながら丁寧に希望モデルを聞いてくれます。
今回は他の購入現場は見れませんでしたが、奥のスペースは相変わらず仕切られて行けないようになっていました。

在庫確認を待っている間、ショーケースにあるスカイデュエラーをずっと眺めていました。

めちゃくちゃかっこいいですね〜、欲しいです。

在庫確認が終わり、もちろん無いと言われたのですがその時についでにスカイの話を少ししました。
色々聞いたのですが、ざっくりこんな感じでした。

  • 数あるモデルの中でも入手難易度トップレベル。
  • ワンチャンデイトナよりも難しいかも。
  • 金無垢モデルはもはや伝説級で入荷は3ヶ月〜半年に1本あるかないか。
  • 作りが複雑で、生産するのが難しく需給バランスが崩壊している。

あくまで弱小ランナーの私が聞いた話なので、信ぴょう性は保証できませんが相当入手困難なことは分かりました。
そんな夢物語をするよりもまずは現実的に手に入るデイトジャストが欲しい!
その思いを伝えて、次の店舗に向かいます。

このC店で今回ROLEXマラソンランナーについて色々考えさせられました。
列が長いからってサボろうとしているうちは真のROLEXマラソンランナーでは無いんだなと・・・

ただ、ここはあまりにも混んでいてマラソンの効率が大幅に下がるので次回からは定番ルートから外そうかな、なんて考えています。

路面店 D店(中央区):4店舗目

今回の大本命。都内でもトップクラスの大きさを誇るD店に期待を寄せながら向かいます。

路面店だし今回も並んでるんだろうな〜と覚悟していましたが、結果は並びゼロ。むしろスタッフさんが余ってました。

担当してくれたのは若い男性スタッフ。

初来店なので、「ROLEXデビュートーク」を繰り広げながら今までで一番大きいお店だから期待している旨を伝えます。
ショーケースもたくさんあり(ほとんどデイトジャストですが・・・)、今までの店舗とは明らかに雰囲気が違いました。

希望モデルを伝えて、バックヤードに消えて行く担当スタッフさん。
今まではこの待ち時間に何しとけば良いか分からずでしたが、ここD店だとショーケースを見回るだけで結構時間潰せます。

個室もたくさんありそうな感じでワクワクしながら待っていると、残念そうな表情をした担当スタッフさんが手ぶらで帰ってきました。

まぁそんな上手い話はないですよね〜と思いながらも、入荷状況などを質問していくと驚きの答えが帰ってきました。

お客様がお探しのモデルは月に数本入ってくるので、購入までそんな時間かからないと思いますよ。
入店予約が必要な某旗艦店の抽選に当選したら買えるんじゃないですかね〜。

ふぁ!?今までの店舗では月に1本入ってくるかどうか怪しいレベルだと言われていたのに、、、嘘だろ?!
いや、もしかしたらスタッフさんは私がROLEX初心者だからって馬鹿にして期待だけ持たせようとしてる可能性も否定できません。

本当かどうかは置いといて、今までの短いマラソン期間ではありますがこれまでにない「手応え」を感じました。
やっぱり大きい店舗にはそれなりの数が入荷してるんですかね。

私はこの時に決意しました。今後のマラソンの際は絶対にこの店舗を最優先にする、と。

まとめ

今回のマラソンでは、時計こそ買えなかったものの有益な情報をたくさん入手できました。

  1. 店員さんの対応は日によって、人によって、その時の店の状態によってかなり違う
  2. 私の探しているモデルは入手不可レベルではなく、ちょっと頑張れば買える
  3. 真のROLEXランナーは並びの人数など関係なく、問答無用で全店舗回る

ちなみに、2店舗目のA店の並びで見かけたランナーさんのうちの一人は今回最後のD店まで同じルートで来てました。
流石にお互い認知してたと思いますw
私は今回4店舗回りましたが、もしかしたらその先輩ランナーさんはあの後も他店舗回っていたかもしれないですね。

ROLEXマラソンランナー、恐ろしやです。

前回は絶望を感じながら終えたマラソンですが、今回は非常にポジティブで次回以降のモチベーションに繋がるとても良いマラソンでした。

また近いうちに走ってきます。

でわ。

この記事の執筆者
熱血ROLEXランナーブログ ロゴ

熱血ROLEXランナー

時計初心者のしがないWeb系エンジニア。日々のSNSに流れてくる購入自慢に希望を見出しながらレアモデル購入までのリアルなマラソンレポートをお届けします。

時計初心者のしがないWeb系エンジニア。日々のSNSに流れてくる購入自慢に希望を見出しながらレアモデル購入までのリアルなマラソンレポートをお届けします。

DATEJUSTマラソン記事一覧へ